前回:NUARL N6 Pro2 (31) + acoustune AEX70 / 耳に優しく音もクリアになるけども

今回はNUARL N6 Pro2にFiiO HS18 を使ってみました。
n6pro2_hs18_01


━─━─━─━─━─ 広告 ━─━─━─━─━─
[ NUARL公式ストア 楽天市場店 ]

━─━─━─━─━─ 広告 ━─━─━─━─━─


まとめ

  • イヤーピースを支える視点がより外側に移動することで圧迫感の少ない装着感になっています
  • 無音状態の遮音性はちょっと低くなるのを感じますが、音楽を鳴らしていれば気にならない程度です
  • 傘が薄い事で装着時にうまくフィットしないことがあるので、ちゃんと装着するのには少し慣れが必要かも
  • 中高音域はノイズが少なく高音域の音の上がり下がりも直線的に聞こえますし、ボーカルなどの解像感も高く繊細な音です
  • 低音がダマのような塊になる傾向ではあるものの、しっかり迫力ある音には聞こえます
  • 音場はBlockEar+ 6と差を感じられなく違和感のない広がりを感じられます

    〰️ 〰️ ➰ 〰️ 〰️

    日本メーカー製医療用シリコンを使用した極薄イヤーピース

    HS18は信越化学工業株式会社製の高品質な医療用シリコンを採用したシリコン製イヤーピースです。
    厚さが0.4mmと薄いだけでなく、傘の周囲にバリのないシームレスデザインになっているなどFiiOの技術が詰まったイヤーピースとなっています。

    HS18単体の記事はこちらになります。興味がありましたら読んでみてください。
    FiiO HS18 / とにかく軽い付け心地

    N6 Pro2の最初の記事はこちらです。良ければこちらも読んでいただければ嬉しいです。
    NUARL N6 Pro2 (1) / 全体的に高精細な音の伸びとHDSSによる音の広がりがすごい


    イヤーピースを比較

    n6pro2_hs18_02
    HS18はS,M,Lの3サイズがセットとなっていますが、今回はMサイズを使用しました。N6Pro2付属のBlockEar+ 6もMサイズになっています。

    サイズ,HS18(M), BlockEar+(M) 外径,12.6,12.6 内径,4.5,5.6 高さ,8.5,8.0 厚さ,0.4,0.4 ※単位はmm。手元での実測サイズとなりますので、公称サイズとは違う可能性があります。

    BlockEar+ 6の方が独特な形状になっているということもありますが、HS18とは形状が全然違っています。一番広い部分がBlockEar+ 6はイヤーピースのほぼ真ん中の深さあたりになっていますが、HS18では一番広いのは一番耳の外側になります。この違いが耳に圧迫をかける位置の違いになるので、同じ直径でもHS18の方が圧迫感が少ない可能性があります。人間の耳は大体外側のほうが鈍感なので。

    HS18は傘の部分にFiiOのロゴの形に飛び出しているところがあります。なんとなく耳に引っかかりそうだなと思ってしまいますが、シリコンが柔らかいので引っかかるような感じもここだけ変な圧迫感を感じることは特にありませんので安心してください。


    イヤーピースをイヤホンへ装着

    n6pro2_hs18_04
    n6pro2_hs18_05
    N6 Pro2に装着してみた写真です。

    イヤーピースの着脱はHS18の軸が柔らかいため装着にノズルを差し込むのに苦労はしなくて済むのですが、傘の部分が薄く柔軟性が高いことによって装着時に軸とノズルの間に巻き込んでしまいがちなのはちょっと注意が必要です。

    イヤーピースの固定力はそれなりに強く、軽く引っ張った程度では外れる心配はないので安心して使うことができます。外すときはイヤーピースの先の方を軸ごと潰ストイヤホンのノズルとの噛み合わせが緩くなるので抜きやすくなりますよ。

    n6pro2_hs18_03
    ケース収納も問題ありません。余裕を持って収納可能です。


    イヤホンを耳に装着

    HS18の特徴としてバリのない滑らかな傘部分というのがありますが、このために耳の辺りはとても滑らかです。厚さが薄いためそもそもの圧迫感が強くないこともありますが、傘の形状のおかげで耳の穴の入り口辺りを塞ぐような装着感になるのでしっかりした装着感になっているのに耳が痛くなりにくく軽い装着感にもなっています。

    ただ、薄く柔らかいが故に使用時にどうしてもしっかりフィットした状態で耳に入れるのが難しい印象です。慣れれば手間はかからないかもしれませんが、うまく耳を塞げなくて音がスカスカになってしまうことがありました。コツとしては、装着時にあまりひねらないほうがいいみたいです。
    あと、ちょっとぐらい耳が湿っている時ぐらいの方がしっかりフィットしやすいですね。乾燥してると内側の圧力に押し負けてちゃんとフィットしにくいです。

    遮音性は無音状態ではBlockEar+ 6よりも周囲の音が聞こえやすいかなと感じますが、音楽を流せばそれほど差を感じない程度にはなりますので、使用する上で気になる場面はほぼないと思います。
    ただ、環境音など比較的静かな曲を邪魔されずに聴きたいような場合は向かないかもしれません。


    サウンドの感想

    低音はBlockEar+ 6と比べると少し後ろに下がるのですが、アタックが強めに感じられました。ただ、低音向きかというとそうでもなく、音自体はどこかぼやけてしまっていて、低音域の音が塊になってしまっている感じはありますね。

    その代わり中高音はクリアかつ解像感が高まった音に感じました。高音域で感じられるノイズが減り高音域の音の変化がより直線的に感じられ、楽器やボーカルの音がBlockEar+ 6より明確に感じられました。

    音場についてはほぼ変化なしですね。N6Pro2のHDSSによる音場を広げる仕組みも邪魔することない違和感のない広がりを感じられるので相性がとてもいいです。



    以上、NUARL N6 Pro2でFiiO HS18をつけてみた感想でした。
    薄さのせいか低音がダマになってしまうという苦手な点は感じられましたが、音の迫力自体はありますし、中高音域のクリアさがしっかりしていますので色々な曲と相性がいいと思います。
    慣れないと耳にしっかりフィットできないというのは最初ストレスかもしれません。それでも慣れてくると耳の圧迫感がBlockEar+ 6より少なくて長時間使いやすいので、BlockEar+ 6でほんのちょっと圧迫感を感じるけどサイズを下げるとあまり上手くないと感じてる人に試してもらうといいのかも。
    N6 Pro2との相性は悪くないイヤーピースです。


    こんな記事ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。


    〰️ 〰️ 📦 〰️ 〰️


    ご購入を考えの方はこちらから購入してくれると嬉しいです😆

    ━─━─━─━─━─ 広告 ━─━─━─━─━─


    [ NUARL公式ストア 楽天市場店 ]

    NUARL ヌアール N6 Pro2(トリプルブラック)完全 ワイヤレス イヤホン マルチポイント aptX Adaptive ゲーミングイヤホン 片側使用 Bluetooth5.2 低遅延 耐水 高音質

    [ 商品価格ナビ ]



    [ eイヤホンPayPayモール店 ]

    NUARL フルワイヤレスイヤホン N6 Pro2 トリプルブラック 【N6PRO2-TB】
    NUARL フルワイヤレスイヤホン N6 Pro2 ボルドー 【N6PRO2-BR】


    FiiO フィーオ HS18 イヤーピース イヤーチップ 医療用シリコン


    [ 楽天市場 ]



    [ Yahoo!ショッピング ]
    ━─━─━─━─━─ 広告 ━─━─━─━─━─