狐丸の「これ買ってみました」

家電・ガジェット好きな40代のおっさんが色々買ってみたものを適当に紹介しようと思ってるブログです。買ったものを中心に色々紹介するつもりですが、趣味にどうしても寄ってしまうのでオーディオ系多めです。
「こんな風に考えてる人がいるんだなー」ぐらいのゆるい気持ちで読んでください。
初めて当ブログをお読みになる方は、リンク集にある「注意・免責事項」を読んでくださいね。

2020年12月

MOFTのmagsafeウォレットスタンドを機に純正のレザーケースも買って環境ができ始めてみると、当初それほど要らないと感じていたmagsafe充電器を試してみたくなりました。
ただ、ベルキンの BOOST↑CHARGE™ PRO MagSafe 3-in-1磁気ワイヤレス充電器 が気になって発売されてるのを待ってるところですし、その間の繋ぎとして純正の高いアダプタを試すのもな……と思って、中華なアイテムにはなりますが、Apple以外が発売してる中華なmagsafe充電器を買ってみました。

今回購入してみたのは、POLOというメーカーのmagsafe充電器です。
怪しいと思いつつiPhone12対応と15Wの文字、それと2000円以下で購入できるという試すのには手頃だったということで、ネタ感覚で購入してみました。

見た目とか
img_0046_collage
続きを読む

iPhone12Pro Maxは持ってるとこの絶妙な大きさはメモ帳として手書きできたらなと思う事があります。
Apple pencil使えたら便利なのになと思うのですが、残念ながらそこはiPadの領分。
Maxへの対応の噂は新機種が出る時期になると毎度言われてましたが結局採用されていません。

そう思うとGalaxy Noteシリーズはとてもいい所を狙った機種だなってちょっと羨ましくなります。
色々あってGalaxyシリーズはあまり好きじゃないのですが、あれは認めざるを得ない。

そんなこともあってスタイラス、特に先が細くできるアクティブスタイラスが欲しくなりiPhoneでも使える充電式の中から Abida 製のスタイラスを購入しました。
購入理由は評判がいいから。あと、他のものはペン先が金属製が多い中、電導繊維製というところに惹かれたのもあります。先が金属だとカツカツ音が五月蝿そうなのと画面や保護ガラスにあまりよくなさそうな気がしたので。

見た目とか
IMG_8325
続きを読む

ふとメールチェックしてたらコロナ関係の寄付のメルマガがあったので寄付してきました。

新型コロナウイルス 医療崩壊を防ぐための支援(Yahoo!基金) - Yahoo!ネット募金 https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630045

ぽちぽちポイ活で貯めてたTポイントを寄付しただけなので小学生が赤い羽募金するぐらいの額ですけどね。
ほぼ広告閲覧とかのポイントなので自分の懐から出してないし胸張って言えることでもないとは思いますが。

ほんのわずか、微粒子レベルででも足しになってればいいかな。

とりあえず直近で購入して買ったものの紹介でも。

iPhone12の目玉機能(?)のMagsafe。
15Wの高速充電器とかケースとかApple純正のアクセサリばかりでしたが
12月に入って少しずつApple以外からもアクセサリが出るようになってます。

その中で、個人的に期待してたのはMagsafeを利用したスマホリング。
iPhone12Pro Maxの大きさ・重さを片手でやろうとすると指が届かなかったり支えてる小指に重さがかかって痛くなったり……。

とはいってもケースに貼り付けるようなスマホリングをつけると今度は無線充電ができなくなってしまうので、Magsafeで簡単に付け外しができるものの登場を待っていました。

そんな中で登場したのがMOFTのMagsafe対応のスタンドです。
本来の入荷日は年明けのようですが、一部のカラーが25日に間に合うぞってことで早速購入してみました。

写真とか
MOFT_1

続きを読む

このページのトップヘ