用語について
まずちょっとこの記事で使っている電池に対する用語を以下のように呼びます。慣習的に色々呼ばれる事が多いので説明なしに書くと誤解されてしまいかねないので念の為

乾電池:アルカリ電池、マンガン電池などの充電できないタイプの電池
充電池:乾電池と同じ形をしたニッケル水素充電池の事(ニカド電池は含みません)
電池:乾電池・充電池を合わせた総称
充電器:充電池を充電するための機器
充電池充電は面倒
意外と身の回りのものって電池を電源とする機器って多いですよね。充電池でそれらを使っているとすれば、それを充電するための充電器も使っているはず。
ただ、充電器はそう毎日使うものではないですから、いざ必要になったときに空いているコンセントを探してウロウロしたことありませんか?
せっかく見つかってもコンセントに直接挿すタイプだから他の機器が邪魔で挿せないとかもあるあるですね。
やっぱUSBから充電だよね
コンセントじゃなくてUSBと充電器を繋いで充電できたらいいのに……という願望を叶えてくれる充電器が、今年3月頃にMakuakeにてクラウドファンディングされていました。続きを読む