狐丸の「これ買ってみました」

家電・ガジェット好きな40代のおっさんが色々買ってみたものを適当に紹介しようと思ってるブログです。買ったものを中心に色々紹介するつもりですが、趣味にどうしても寄ってしまうのでオーディオ系多めです。
「こんな風に考えてる人がいるんだなー」ぐらいのゆるい気持ちで読んでください。
初めて当ブログをお読みになる方は、リンク集にある「注意・免責事項」を読んでくださいね。

2023年12月

前回:[日記 12/18] 20日より更新再開します

2023年がもうすぐ終わりますね。
ブログを始めたのは2020年のクリスマスイブから。もう3年なのかまだ3年なのか。
色々と試行錯誤しながらも細々と続けていられています。
これも皆さんが見にきていただけるから。ブログの管理画面に表示されるPVやUUみて続ける活力にさせていただいています。

さて、2023年はこの更新が最後になります。
そこで、この1年ブログで取り上げて個人的なベストを選んでみようかなと思います。
……ええ、他のところでもよくやっているやつの真似です。

続きを読む

前回:ASUS ROG Ally (4) + IODATA SSPE-USC1 / 内蔵SSDほど速くなくても十分に快適です

ASUS ROG Ally (2) / microSDは何を選んだらいいか問題
で気になっていたSAMSUNGのmicroSD Card Pro PlusのSDカードを購入してみたので、ちょっとベンチとか体感とかみてみました。

sumsung_proplus_01


続きを読む

※本記事はSOUNDPEATS様よりレビュー用に製品を提供いただいて掲載しています。
※記事内容については忖度なし。狐丸自身の感想そのまま書かせていただいています。
SOUNDPEATS様よりお得なプレゼントをいただいています。よろしければ最後までお読みください。

高コスパTWSで人気のSOUNDPEATS様よりSnapdragonSound全部入りで1万を切る驚きのコスパイヤホンをいただけたのでレビューしたいと思います。

いわゆるハイレゾ対応ワイヤレスイヤホンではないのですが、この価格帯でSnapdragonSound認定イヤホンが出るのだからなかなかの価格破壊ですよね。
ari4pro_01

続きを読む

前回:ANIMA ANW02 (20) + FiiO HS18 / 音のバランスをあまり変えずに装着感だけ変えたい場合に

今回はANIMA ANW02にTANGZU TANG SANCAI WIDE BOREをつけてみました。
以前使用したTANGZU TANG SANCAI BALANCEDはとても相性が良かったので、バリエーションタイプのこちらも期待しています。
anw02_widebore_01

続きを読む

このページのトップヘ