狐丸の「これ買ってみました」

家電・ガジェット好きな40代のおっさんが色々買ってみたものを適当に紹介しようと思ってるブログです。買ったものを中心に色々紹介するつもりですが、趣味にどうしても寄ってしまうのでオーディオ系多めです。
「こんな風に考えてる人がいるんだなー」ぐらいのゆるい気持ちで読んでください。
初めて当ブログをお読みになる方は、リンク集にある「注意・免責事項」を読んでくださいね。

2024年05月

前回: AVIOT TE-W1 (2) + SednaEarfit MAX for TWS / 優しいフィット感とまとまりのあるサウンド

TE-W1にAEX50を使ってみました。
AEX50はTWS向けでは無いのですが、使ってみたらなんとかなったのでレビューしてみます。
tew1_aex50_01

続きを読む

前回: AVIOT TE-W1 / 重低音ながら中高音域もしっかりしたバランスのTWS

TE-W1に色々なイヤーピースを試しているところなのですが、ケースがかなりコンパクトに作られているので短軸版のコンパクトTWS向けのものじゃないとケースに入らないようになっていてちょっと選ぶのに難儀してます。
そちらもせっかくなので後ほどレビューしたいと思いますが、まずはコンパクトなTWS向けイヤーピースの中からSednaEarfit MAX fot TWSを使ってみました。
tew1_max_01

続きを読む

※Makuake内の画像はMakuakeアンバサダー活動として許可を得て引用させていただいています

前回:[日記 5/18] 最近作ったMakuakeレビュー動画の紹介と使った読み上げソフトの感想

TVチューナーなどが有名な株式会社ピクセラが展開するRe・Deというデザイン家電のブランドが、クラウドファンディングのMakuakeで2024年6月24日までプロジェクト実行中のスマートリング、Re・De Ring。
東京メトロ日比谷線、日比谷駅B2出口前にあるb8ta 有楽町店にて5月16日から展示がされているということで展示機やサイジングキットで指に合うかとかも試して来ました。
rede_01

続きを読む

前回:[日記 3/28] 春のヘッドフォン祭 2024 に行ってきました
関連:[日記 3/19] ちょっとしたレビュー動画っぽいもの作ってみてます

以前の動画報告の後もコツコツとレビュー動画作ってたりします。
ちょっとした茶番入れながらやってるから考えるところばかり多くて数はそんなに行けてないのですけどね。

せっかくなのでちょっとご紹介しますね。


続きを読む

今回はAVIOTの2024年ハイエンドモデルのTE-W1を購入しました。
TE-ZX1は欲しいけど買えないよー……って思ってたらTE-J1クラスのモデルにもIEM風筐体が採用されたので飛びついた……のですが、色々あって積んでました。
だいぶ時期外してしまいましたが、レビューしていこうと思います。
tew1_01

続きを読む

このページのトップヘ