Qi2の充電器が色々出てきましたね。
Ankerから発売されたQi2規格の充電器「MagGo Wireless Charger(Pad)」を購入してみました。
カテゴリ: スマホ
PITAKA MagEZ Case5 / 防御力低めですが薄く操作しやすいケース
今回はiPhoneのケースのお話でも……。
使ってるケースが結構ボロボロになってきてしまっていたので、2種類ほど気になってたケース買ってみましたのでそのうちの一つ、PITAKAのMagEZ Case5 MOONRISEをレビューします。
CIO マグネットシリコンケーブル / 簡単にくっついて安全楽々充電
2023年9月にMakuakeにて先行販売されていたマグネットシリコンケーブルシリーズのリターン品が届きましたので、実際に使ってみた感想をご紹介します。
2023/12/06 追記
MakuakeのリターンでmicroUSB端子を応援購入されて手元に届いた物の中に、製造トラブルで充電が行えないものがあるそうです。
せっかく応援購入したのにmicroUSBで充電できないものが入っていた、もしくは全部ダメだったという方は、下記Makuakeの活動レポートに書かれているGoogleフォームにて報告する事で交換対応してもらえるそうですので、正常に動かないものがあればぜひ報告してください。
【重要なお知らせ】MicroUSB端子の充電にてフォームの受付は2023年12月20日12時59分までだそうですので報告し忘れのないようご注意下さい。
用意されている報告用フォームにはGoogleアカウント必要なそうなので、お持ちでない場合はプロジェクトページの「実行者へ問合せ」から連絡するか、CIOサイトのお問い合わせからカスタマーサポートに相談することできっと対応してもらえると思うので、アカウントがないからと諦めないでください。
その際は、Makuakeのマイページにある応援購入履歴から注文IDをメモして一緒に報告するとスムーズに進むと思いますよ。
続きを読む
MUXER USB3.2 U字アダプター / 背面にUSBを回せる便利なアダプター
今回はiPhone15シリーズになってUSB-CになったことでUSB-CのトランスミッターやDACが直接接続できるようになってプレイヤーとしての使い勝手が爆上がりしたわけですが、そうなるとUSB機器分出っ張ってしまうのが悩みどころ……。
というわけで、MUXER製のU字タイプのUSB-Cアダプタを購入して試してみました。
なお、この手の製品は基本的に問題なく使えますがUSBの規格違反の製品(違法ではない)ので、使用は自己責任になりますからご注意ください。
[日記 10/15] iPhone15 Pro MaxでUSB-CのBluetoothトランスミッターを使う
前回:[日記 10/3] iPhone15 Pro Maxでモバイルバッテリー使った充電を試してみた
散々各所で擦られた後ですが、iPhone15 Pro MaxのUSB-Cを使ってapt-X AdaptiveのUSBトランスミッターを使ってみました。
基本的にこの辺はiPhone15シリーズになってUSB-Cになった事で直接接続できるようになったというだけなので、この記事で書かれていることはちゃんとUSB OTG(On-The-Go)に対応したLightning to USB-Cコネクタを使う事で同じことができると思います。