前回:ASUS ROG Ally (4) + IODATA SSPE-USC1 / 内蔵SSDほど速くなくても十分に快適です
ASUS ROG Ally (2) / microSDは何を選んだらいいか問題
で気になっていたSAMSUNGのmicroSD Card Pro PlusのSDカードを購入してみたので、ちょっとベンチとか体感とかみてみました。
前回:ASUS ROG Ally (4) + IODATA SSPE-USC1 / 内蔵SSDほど速くなくても十分に快適です
ASUS ROG Ally (2) / microSDは何を選んだらいいか問題
で気になっていたSAMSUNGのmicroSD Card Pro PlusのSDカードを購入してみたので、ちょっとベンチとか体感とかみてみました。
前回:ASUS ROG Ally (3) + ミヤビックス OverLay Plus Lite / 画質低下を防ぎながら指紋対策
ASUS ROG ALLYにmicroSDで容量拡張は先日試してみましたが、これがUSB接続のSSDになってみたらパフォーマンス的にはどうなるのかなと思ったので、USB3.2 Gen2に対応したUSB SSDを購入してみて試してみました。
ROG Ally(アールオージー エイライ)7インチ 120Hz FHD 1080p Gaming - AMD Ryzen Z1 Extreme プロセッサー - 512GB|ASUS Store
前回:ASUS ROG Ally (2) / microSDは何を選んだらいいか問題
ASUS ROG ALLYの画面は傷がつきにくいGorilla Glass Victusを採用していますが、それでも誤って落としてしまって傷がつくのは怖いですし、そうでなくてもタッチパネルなので指紋も気になります。
そんなわけで、液晶保護フィルムを貼って画面保護と指紋対策をしてみることにしました。
ROG Ally(アールオージー エイライ)7インチ 120Hz FHD 1080p Gaming - AMD Ryzen Z1 Extreme プロセッサー - 512GB|ASUS Store
前回:ASUS ROG Ally / 話題のゲーミングPCを買ってみました
ASUS ROG ALLYではmicroSDカードを使うことで内蔵の512GBのSSDでは足りない場合に拡張できるようになっています。
512GBもあって足りないのか?と思うかもしれませんが、AAAタイトルなどでは容量が50GB以上消費するものも多く、WindowsOSやSteamなどのアプリも入ってますし、WindowsUpdateのために必要なスペースなどもあるので512GBというサイズから想像するイメージよりも早く足らなくなります。
それでは、どんなmicroSDを選んだらいいのかというのを検証しようと思って3種類のmicroSDカードを用意して検証してみました。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
記事の中で紹介しているSAMSUNGのPro PlusのmicroSDを使ってみた記事を別途書きましたのでよかったらこちらも読んでみてください。
ASUS ROG Ally (5) + SAMSAUNG microSD Card PRO Plus / 高性能microSDで性能計測してみた
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
ROG Ally(アールオージー エイライ)7インチ 120Hz FHD 1080p Gaming - AMD Ryzen Z1 Extreme プロセッサー - 512GB|ASUS Store
前回:Rakuten kobo sage (9) / ソフトウェアアップデート(4.34.20097)
Kobo Sageのアップデートがしばらく来なかったと思っていましたが、1月にソフトウェアアップデートが来ていました。
続きを読む