狐丸の「これ買ってみました」

家電・ガジェット好きな40代のおっさんが色々買ってみたものを適当に紹介しようと思ってるブログです。買ったものを中心に色々紹介するつもりですが、趣味にどうしても寄ってしまうのでオーディオ系多めです。
「こんな風に考えてる人がいるんだなー」ぐらいのゆるい気持ちで読んでください。
初めて当ブログをお読みになる方は、リンク集にある「注意・免責事項」を読んでくださいね。

カテゴリ:イヤホン・ヘッドホン > Cleer ALLY PLUS II

前回:cleer ALLY PLUS II (11) + NUARL BlockEar+ 6N / ハイレゾ級TWSということを思い出させる高解像度な音

前回ALLY PLUS IIにBlockEar+ 6Nを使ってみたので、せっかくだからと思いBlockEar+ 7の方も試してみました。
allyplus2_blockear7_01




続きを読む

前回:cleer ALLY PLUS II (10) + final TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様 / 演奏が前に出るバランス

今日は約1年ぶりにcleerのALLY PLUS IIを出してNUARL BlockEar+ 6Nをつけてみました。
ally2_blockear6n_01

久しぶりにALLY PLUS IIを持ち出してきたのは、先日のポタフェスで新しいSnapdragonSoundのデモ機を見て、そういえばALLY PLUS IIっぽいイヤホンだったなと(前のSnapdragonSoudnのリファレンス機も確かこれ)思って久しぶりに出してきました。




続きを読む

前回:NUARL NEXT1 (5) + acoustune AEX70 / 軽い付け心地がさらに向上します

NUARLのNEXT1に何となく気になってcleerのALLY PLUS IIというTWSに付属しているイヤーピースを使ってみたら思いの外具合が良かったのでレビューしてみようと思います。
next1_cleer_01


続きを読む

前回:cleer ALLY PLUS II (9) + final TYPE E / 音質的にcleerらしくなってしまうのが残念


今日はcleerのALLY PLUS IIにfinalのTYPE Eの完全ワイヤレス専用仕様のイヤーピースをつけてみました。
ちなみにちょっと長いので以降はTYPE E fot TWSって書きます。
allyplus2_typeetws_01




続きを読む

前回:cleer ALLY PLUS II (8) + AZLA SednaEarfit MAX / 高音域が滑らかになります


今日はcleerのALLY PLUS IIにfinalのTYPE Eイヤーピースをつけてみました。
allyplus2_typee_01




続きを読む

このページのトップヘ