※本記事はLIZER LAB様から製品を提供いただいて掲載しています。
※レビュー記事内容については狐丸自身の感じた通りに書かせていただいています。
LIZER LAB様のご好意により、Makuakeで先行販売されるJIJUシリーズの最新作、JIJUMA-HORN-SUS / JIJUMA-HORN-BRASS を先行して使用させていただきましたので、皆さんにレビューしたいと思います。
※本記事はLIZER LAB様から製品を提供いただいて掲載しています。
※レビュー記事内容については狐丸自身の感じた通りに書かせていただいています。
LIZER LAB様のご好意により、Makuakeで先行販売されるJIJUシリーズの最新作、JIJUMA-HORN-SUS / JIJUMA-HORN-BRASS を先行して使用させていただきましたので、皆さんにレビューしたいと思います。
前回:AVIOT TE-W1 (4) + radius ディープマウントイヤーピース ZONE / さらなる重爆音を求める人へ
しばらく間空いてしまいました。
生活リズム改善に失敗しました……やはり私は夜の住人なんだな🧛🏽♂️
今回はTWS向けイヤーピースでサラサラで圧迫感が少ないイヤーピースのDIVINUS VELVET WHITEことVELVET for TWSを試しました。
前回:AVIOT TE-W1 (3) + acoustune AEX50 / 高音域が改善してハイレゾらしい音に
最近TE-W1のケースにちゃんと収まるサイズで使えるイヤーピースを試すことが都合でちょっとできてないので、ちょっと無理があるイヤーピースなのですがラディウスのディープマウントイヤーピースZONEを使ってたレビューをしてみます。
前回: AVIOT TE-W1 (2) + SednaEarfit MAX for TWS / 優しいフィット感とまとまりのあるサウンド
TE-W1にAEX50を使ってみました。
AEX50はTWS向けでは無いのですが、使ってみたらなんとかなったのでレビューしてみます。
前回: AVIOT TE-W1 / 重低音ながら中高音域もしっかりしたバランスのTWS
TE-W1に色々なイヤーピースを試しているところなのですが、ケースがかなりコンパクトに作られているので短軸版のコンパクトTWS向けのものじゃないとケースに入らないようになっていてちょっと選ぶのに難儀してます。
そちらもせっかくなので後ほどレビューしたいと思いますが、まずはコンパクトなTWS向けイヤーピースの中からSednaEarfit MAX fot TWSを使ってみました。