狐丸の「これ買ってみました」

家電・ガジェット好きな40代のおっさんが色々買ってみたものを適当に紹介しようと思ってるブログです。買ったものを中心に色々紹介するつもりですが、趣味にどうしても寄ってしまうのでオーディオ系多めです。
「こんな風に考えてる人がいるんだなー」ぐらいのゆるい気持ちで読んでください。
初めて当ブログをお読みになる方は、リンク集にある「注意・免責事項」を読んでくださいね。

カテゴリ:イヤーピース > Radius ディープマウントイヤーピース

前回:AVIOT TE-J1 (19) + AZLA SednaEarfit XELASTEC / フィット感の高さは随一。高音域が刺さるのが気になってる人にも。

先日リクエストをいただいた中から、今日はTE-J1とradius ディープマウントイヤーピースの組み合わせを試してみました。
tej1_deep_01


続きを読む

前回:ag BASS2 (6) + NUARL BlockEar+ 4 / 付け心地の軽さはとてもいいです

今回はag BASS2にRadius ディープマウントイヤーピースをつけてみました。
bass2_deepmount_01

重低音TWSに低音よりなイヤーピースをつけてどうなるかと思って試してみました。

続きを読む

前回:ANIMA ANW02 (15) + LIZER LAB JIJUJET-2 / クリアな音が前方に広がります。DolbyAtmosも対応機かのような広がりに。

今回はANIMA ANW02にRadius ディープマウントイヤーピースをつけてみました。
Radiusで定番の低音が豊かなイヤーピースですが、ANW02と組み合わせはどうでしょうか。
anw02_deep_01

続きを読む

前回: final ZE2000 (10) + Softears U.C.イヤーピース / 安定感と中高音の繊細さで没頭できるサウンドタイム

今回はfinal ZE2000にRadius ディープマウントイヤーピースを試してみました。
ze2000_deep_01



続きを読む

前回:Soundpeats H1 (13) + 水月雨 清泉 / つけ方にコツがいるけど音質向上は確か

今日はSoundpeats H1 + ディープマウントイヤーピースの組み合わせを試してみました。
H1はディープマウントイヤーピース購入時にも試した組み合わせなのですが、ちゃんと感想を書いてなかったので改めて使ってみる事にしました。
h1_deepmount_03




続きを読む

このページのトップヘ