前回:ag PITA (16) + acoustune AEX50 / ノイズが少なく音の輪郭がくっきりに
今回はag PITAにPentaconn COREIR BRASSを使ってみました。
年末ぐらいからSednaEarfitのフォームタイプが話題になってたりするのにこっちだったりします😅
あちらも購入はしてるんですけどね。後ほど……。
今回、いつもとは構成を少し変えてお送りします。
前回:ag PITA (16) + acoustune AEX50 / ノイズが少なく音の輪郭がくっきりに
今回はag PITAにPentaconn COREIR BRASSを使ってみました。
年末ぐらいからSednaEarfitのフォームタイプが話題になってたりするのにこっちだったりします😅
あちらも購入はしてるんですけどね。後ほど……。
今回、いつもとは構成を少し変えてお送りします。
前回:ag PITA (15) + acoustune AEX07 / じっくり演奏に浸りたい人向けイヤーピース
今回はag PITAにacoustune AEX50を使ってみました。
ウィングがあるしケースに入るかな?どうかな?と思ったのですが、入っちゃいました。
前回:ag PITA (14) + オーテク AT-ER500 / より耳から飛び出なくなって寝転がりながら使いやすく
今回はag PITAにacoustune AEX07を使ってみました。
前回:ag PITA (13) + NUARL BlockEar+ 4 / 音場が広がり、音がしっかり出ていても刺さりにくく聴きやすい音に
今回はag PITAにaudio-technica AT-ER500をつけてみることにしてみました。
先日のfinal ZE2000の時と同じような感じになるかも……と思ったのですが、思っていた以上に違いは出たように感じました。
前回:ag PITA (12) + ikko i-PLANET MOON / 相性が良く低音も高音もよく出る音になるけどサイズがこちらも難しい
先日はNUARL BlockEar+ 4をANIMA ANW01につけてみてあまりにも違いがなさすぎに驚いたわけですが
今日はag PITAに取り付けてどうなるか試してみましたのでご紹介します。イヤーピース自体を見ていた時にPITAとも相性良さそうだなと思ったのですがどうなるか。