前回:Soundpeats Air4 Pro / CDレベルの高音質とハイレベルなノイズキャンセリングで普段使いしやすいイヤホン
ざっと連続で試していたCOREIR BRASSも一旦これで終えて他のものにしますが、ひとまずの最後にSoudnpeats Air4 Proに使ってみました。
前回:Soundpeats Air4 Pro / CDレベルの高音質とハイレベルなノイズキャンセリングで普段使いしやすいイヤホン
ざっと連続で試していたCOREIR BRASSも一旦これで終えて他のものにしますが、ひとまずの最後にSoudnpeats Air4 Proに使ってみました。
前回:SOUNDPEATS Engine4 ワイヤレスイヤホン / 独自技術でさらに高音質化した高コスパTWS
ちょっと連続になってしまってますが、Pentaconn COREIR BRASSを色々なTWSに試しています。
今回は、SoundPeats Engine4に使ってみました。
ずっと記事に上げてませんでしたが、そろそろ色々使ってみようと思いました。
前回:REB GEAR01 / LDAC音質もANCも優秀な小粒ながらピリッとしたTWS
今日はCOREIR BRASSをGEAR01に装着して使ってみました。
音の方向性が違う製品にぶつけるのもどうかなとは思ったのですが、試してみないとねということで。
前回:ag PITA (16) + acoustune AEX50 / ノイズが少なく音の輪郭がくっきりに
今回はag PITAにPentaconn COREIR BRASSを使ってみました。
年末ぐらいからSednaEarfitのフォームタイプが話題になってたりするのにこっちだったりします😅
あちらも購入はしてるんですけどね。後ほど……。
今回、いつもとは構成を少し変えてお送りします。
前回:ANIMA ANW02 (5) + AZLA SednaEarfit MAX / Youtubeなどで動画をたくさんみる人むけ
今回はANIMA ANW02に金属コアを内蔵した高音質イヤーピースで人気なPentaconn COREIR BRASSをつけてみました。